表層
ポリプテルスの混泳についてですが、これについてはあちこちで書いているように思います。
なぜここまで書いているか。
ポリプテルスはどちらかというと打たれ弱い魚だからです。

いろいろな魚と混泳を楽しまれている方もたくさんおられると思いますが、
ポリプテルスに食べれれないサイズの大型魚というのはやはり、それぞれ独特の性格の持ち主です。
人畜無害という魚は大変少ないように思います。
たとえばナイフフィッシュやシクリッドなどは、幼魚期はおとなしいのですが、成長すると、気が強くなったり、
テリトリー意識を前面に押し出したりするようになります。
生活圏の重なるなまず類なども、気が強いものがいたり、暴れまわるものがいたり。

表面上うまくいっているように見える混泳でも、やはりポリプテルスは何らかのストレスをためるようです。
電気を消して、こちらの気配を消すと、ポリプに攻撃をするような陰湿な魚までいます。

混泳はやってみないとわからないといわれますが、やってから何か問題があっては遅いのです。
「この魚との混泳は大丈夫かな?」と少しでも憂うのであれば、その混泳には危険を伴う場合もある信号だと思ってください。
今までいろいろな魚を混泳してきましたが、どちらにもストレスのかからない魚種はほんの一部です。

大きな水槽で、流木などを配置していると、多少の混泳はうまくいく場合があります。
小さな水槽ほど危険が高まると思っていてください。